北方小学校PTAブログ

北方小学校PTAの日々の活動を随時UPしていきます。このブログを通してPTA活動に親しみを持っていただければ幸いです。

PTA交流会

 526日(金)、先生方とPTA役員さんの交流を深める『PTA交流会』を開催いたしました。

普段、先生方と保護者の皆さんがゆっくりお話をする機会はなかなかありませんが、この日は子どもの学校での様子や、家庭学習についての話、先生方や子ども達の意外な一面など、お弁当を食べながら終始和やかな雰囲気で話が弾んでいました。

また611日に行われる日曜参観の親子レクレーションの内容も話し合われ、各学年ごとに行う内容が無事決まったようです。

先生方には本当にいつも子どもたちの事を一所懸命考えていただいて感謝したします。

このような機会を通して先生と保護者の垣根が低くなり、何か問題などがあれば何でも気軽に相談し合えるようになれれば良いですね。 

お忙しい中ご参加いただいた先生方、PTA役員の皆さん、お疲れ様でした!

f:id:kitasho-pta-2017:20170529223752j:plain

 

f:id:kitasho-pta-2017:20170529223809j:plain

 

地域ぐるみで取り組む道徳教育

f:id:kitasho-pta-2017:20170523161553j:plain

伊藤です。

 

5月23日(火)、「北方町青少年育成・地域ぐるみの道徳教育推進協議会」という会議に出席してまいりました。

 

 講師に岐阜県道徳教育振興会議 会長の大平橘夫氏を迎え、ユーモアも交えながら実に勉強になるお話を聞かせていただきましたので、是非その内容をご紹介したいと思いますので以下に抜粋して箇条書きで紹介いたします。

 

子どもの心も体も危ない今

 やる気になれない子どもたち…夢が持てない、意欲に欠ける、不登校、、、

 工夫ができない子どもたち...アイデア、夢が無くても人がやってくれる社会。

 自分で決められない子どもたち...人に決めてもらう、めんどう

 利己的で善悪のけじめが無い子どもたち...我儘を集団の中でも通そうとする。

 

なぜ子どもが危うくなったのか

 ①基本的生活習慣の崩壊

  日本人の子どもは世界で一番テレビを見る時間が長い。勉強時間が少ない。お手伝いをしない。

 ②食習慣の崩壊

  インスタント食品、ファーストフードファミリーレストラン、、、

 ③子育て理念の崩壊

  自由と我儘の区別の喪失

  放任、わがまま、義務や責任のない自由、お手伝いさせない、、、

 

子どもを不幸にする一番確実な方法、それは、いつでも何でも手に入れられるようにすることだ(ルソー)

 

家庭と社会と学校で「誰もが大切」を教え、躾け、鍛える環境を打ち立てる

 生きる型を教えて強い子を育てる

 ①日常の立ち居振る舞いの改善で自分と人を大切にする態度を培う。

  ・相手を大切にしていることがはっきりと伝わるような挨拶、返事、感謝、尊敬な   どを習慣化すること。

  ・人と自分を大切にしていることがはっきり分かるような行為(お手伝い、奉仕など)を習慣化すること。

 ②生活習慣の改善

  早寝、早起き、朝ごはん

 ③食生活の改善で確実に賢く心身が健やかな子どもをつくる。

 

なぜ型を教えるのか...体験を通した基本の型が主体性や創造性の基になる。

 ①人は型を土台に成長する。⇒守・破・離

  ・作法や礼節は人間関係を保つ基本の型。

  ・掃除にも挨拶にも発言にも返事にも礼儀にも、全てに望ましい基本的な「型」と「意味」がある。

 ②自分と同じように人を大切にする子を育てる

  ・自己肯定感を身につける…できる自分、人の役に立つ自分

 

どうやって教えるのか?

 「教え、納得させ、やらせ、喜び合う」を常時繰り返す。

 「教え」...型(手本)と意味を教える

 「納得させ」...必ず子どもにとって良いことであると納得させる

 「やらせ」..まず型の通りにやらせる。成功させる。達成させる。

 「喜び合う」…できた、進歩した感動を伝える。(褒めるとは褒め言葉を言うことではなく、感動を伝えること) 感動は瞬時に伝える。

何に気を付けて教えるのか?

 ・目上の人への尊敬...先生や親は友達ではない。対等に接しない。敬語を使わせ友達感覚を止める。

 ・注意にはきちんと従わせる...従わないままの放置は従わなくてもよいということを教えていること。  

 ・「やってはならぬ、やらねばならぬ、ならぬことはならぬものです」...やりたくてもやってはいけないことを我慢し、やりたくなくてもやるべきことをせいいっぱいやりながらそこに意味を見出すよう教えることが大切。

 

 

箇条書きにしてしまうと味気ないように感じますが、実際の講話では大平先生のとても情熱的で、ユーモアにあふれた、それでいて子どもたちへの慈愛に満ちた話しぶりは聞いている私の心の奥底に響いてくるものでした。

 

PTA会長という立場があったおかげでこのような講演を聞く機会に恵まれましたことに感謝したいと思います。

 

ありがとうございました!

 

 

 

  

 

厚生委員会 ベルマーク仕分け作業

会長の伊藤です。

 

19日(金)、厚生委員会のベルマーク仕分け作業に参加してきました。

 

初めて作業しましたが、全校から集められてきたベルマークの膨大な量にビックリ‼️

 

それを会社別、点数ごとに仕分けしていきます。

f:id:kitasho-pta-2017:20170519121906j:image

私は主にマヨネーズでお馴染み、キューピーのベルマークを仕分け!

 

f:id:kitasho-pta-2017:20170519121837j:image

f:id:kitasho-pta-2017:20170519121847j:image

約10名の委員さんが集まってくださいました。

 

9時半から始まって11時半まで2時間の作業でしたが、集中してやるため2時間があっという間に過ぎ、え?もう終わり?といった感じで作業を終えました。

 

もちろん膨大な量がありますから残った分は次回に持ち越しです。

 

昨年度は集まったベルマークでホッピングと投擲板を購入しました。

 

どちらも子どもたちが楽しんで運動できるアイテムとして重宝されています。

 

今年は何が購入できるのか楽しみですね(^^)

 

作業にご協力いただいた厚生委員の皆さま、お疲れ様でした‼️

 

戸村校長先生講話

15日(月)、母親委員会主催で戸村校長先生の講話が行われました。

 

f:id:kitasho-pta-2017:20170515231244j:image

講話のスタートはなんと校長先生のムーンウォークから!

f:id:kitasho-pta-2017:20170515230912j:image

校長先生、最高です‼️

 

続いてジャンケンの必勝法をご教授‼️

 

これはワタクシ伊藤が実験台となり身を以てご教授頂きました。

 

確かに納得しましたが、まんまと引っかかった私は少しばかり悔しかったです(^^;;

 

あ、なんの講話なんだ⁉️と思われるかもしれませんね。

 

今のはあくまでも講話に入る前の校長先生の鉄板の「掴み」だそうで、これからが本題です。

 

講話の内容は、

 

子どもが幸せに育つために

〜自己肯定感を高める〜

 

についてです。

f:id:kitasho-pta-2017:20170515232550j:image 

校長先生ご自身の子育ての経験を踏まえて、大変勉強になるお話をして頂きました。

 

参加された皆さんも自身の子育てと照らし合わせて講話を聞いておられた事と思いますが、私自身子どもへの接し方を改めて見直す良い機会になりました。

 

最後にお礼のご挨拶でも申し上げましたが、

f:id:kitasho-pta-2017:20170515232831j:image

 結局、子育ては試行錯誤の繰り返し。

 

結局親も未熟なんですね。

 

そしてその繰り返しの中から親自身も子どもと一緒に成長していかなければならないんだな〜と思いました。

 

戸村校長先生、本当に良いお話をありがとうございました‼️ 

町P運営委員会&夏のイベント打ち合わせ

会長の伊藤です。

 

12日(金)、今年度1回目となる町P運営委員会が行われ西小まで行って来ました。

 

ご存知の方も多いと思いますが、町Pとは本巣郡北方町PTA連合会の事で、北小、西小、南小、北中、町立幼稚園からなります。

 

毎年順番に幹事校が持ち回りになっており、昨年は我が北小が幹事校、今年は西小さんが幹事校となっています。

 

と言うわけで西小で運営委員会が行われ、昨年の会計報告、今年の予算案、事業計画案、などを話し合いました。

 

また各学校によってPTA活動にも特徴があり、町P運営委員会はそれを知る事が出来る貴重な交流の場でもあります。

 

良いところはパクって、、いやどんどん取り入れていけたらと思います(^^)

 

さてこの日は運営委員会終了後に北小の自然の部屋にて、夏の親子イベントの打ち合わせを執行部で行いました。

f:id:kitasho-pta-2017:20170515225724j:image

 昨年は「親子で夏祭り」と「星を見る会」でしたが、今年はまた違う企画でかなり楽しみな内容となっております!

 

ポイントは、

 

・お父さんにも積極的に参加してもらう。

・親子共同作業。

・ワクワクドキドキ。

 

といったところでしょうか。

 

大まかなところはほとんど決まっていますのであとは細かいところを詰めていく作業になります。

 

乞うご期待‼️ 

子供サミットの日

今日は月に一度の子供サミットの日。

 

今年度1回目という事でPTA全役員の皆様にご協力いただき、子ども達と元気一杯に挨拶を交わしました!

f:id:kitasho-pta-2017:20170428082206j:image

 f:id:kitasho-pta-2017:20170428082230j:image

 まだ眠たそうな顔で登校する子や元気良く挨拶とハイタッチをしてくれる子、、。

 

色々な子ども達の様子を見ることができ、こちらも1日の始まりに元気を貰えるような気がします。

 

1日の始まり始まりは元気な挨拶から。

 

皆さまご協力ありがとうございました!

北方小学校PTAブログ開設!

皆さま初めまして!

今年度PTA会長を務めさせていただいております伊藤慎です。

 

今年からPTAについてより多くの皆様に知っていただき、そして親しみを持っていただきたいという思いから「北方小学校PTAブログ」を開設することに致しました。

 

これから随時PTA活動の様子をUPしていきますので是非ご覧ください!

 

そして、

 

PTAってこんな仕事してるのか〜

 

とか

 

案外楽しそうだな〜

 

とか

 

これなら私もやってみたいな〜

 

とか思ってもらえたら幸いです。

 

皆様どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m